ABOUT
サークル空撮課について
空撮課ができること
空撮課の歩み
使用ドローン
RESEARCH & ANALYSIS
点検・測量・3D解析空撮
サービス内容・実績
ご利用の流れ
仕様と空撮料金
PROMOTION
プロモーション空撮
サービス内容・実績
ご利用の流れ
仕様と空撮料金
SUPPORT
new
飛行許可申請サポート
飛行許可申請サポートについて
申請レクチャーサービス
申請代行サービス
FAQ
よくあるご質問
03-3235-1680
ご相談/お問い合わせ
SELL 空撮課動画マーケット
採用情報
空撮課の日常
サークル空撮課
スタッフダイアリー 空撮課の日常
STAFF DIARY
空撮課の日常
2021/01/05
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その16 あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。サークル 空撮課です。今年もよろしくお願いいたします。皆さん年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。我々も今回は自宅でゆっくりと過ごし、本日から仕事はじめとなりま...
2020/10/29
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その15 可愛いお客さんが見に来てくれました。
こんにちは!サークル空撮課です!すっかり寒くなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?先日行ったロケの最中、なんとも可愛いお客さんが見に来てくれました。ドローンが飛び立つ際に驚いて二度見するさ...
2020/09/07
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その14 ドローン飛行許可申請のサポートサービスを始めました!
皆さん、少しばかり暑さが落ち着いてきたかと思いきや、またぶり返したりしておりますがいかがお過ごしでしょうか。酷暑の中のロケ、撮影お疲れ様です!私たちも夏だからなのでしょうか、海や山での撮影が多くな...
2020/07/09
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その13 ドローンでも画角チェックは念入りに
梅雨に入り、雨模様が続く毎日ですが、そんな中でも空撮課では、少ない晴れ間を狙い機体の調整を行っております。こちらは空撮課に新しく入った、三浦さん。サークルでは多数のレンズを揃え INSPIRE2の撮影を行っ...
2020/05/15
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その12 自粛生活の中で
皆様こんにちは。新型コロナウイルスにより世界中が大変な状況下に置かれていますが、皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしでいらっしゃますでしょうか。我々空撮課も3月から自粛営業を続けておりますが、こ...
2020/01/10
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その11 あらためまして明けましておめでとうございます。
あらためまして明けましておめでとうございます。この年末年始は土日がうまく重なって長い休暇となった方も多かったことと思いますがいかがお過ごしだったでしょうか。かく言う私もおかげさまで充実した毎日を送...
2019/11/18
スタッフダイアリー
大阪湾水上芸術花火 特別企画 QUEEN SUPER FIREWORKS~夜空のラプソディ~の空撮を担当しました!
社会現象ともなった映画「ボヘミアン・ラプソディ」の公開から早1年。今なお日本でのQUEEN熱は冷めることなく、2020年1月に行われる日本公演に向け続いています。そんなQUEENがなんと!日本だけに公認してくれた...
2019/11/14
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その10 出張での楽しみはご当地グルメ!
我々サークル空撮課は東京を拠点としていますが、実は東京より全国各地を飛び回って撮影することの方が圧倒的に多かったりしています。北は北海道から南は沖縄まで。となると、やっぱり楽しみは各地のグルメ!こ...
2019/11/05
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その9 お台場のドローンライトショー『CONTACT』を見学してきました。
この日は東京モーターショー2019で行われたイベント、ドローンライトショー『CONTACT』に行ってきました。■FUTURE DRONE ENTERTAINMENT CONTACThttps://www.tokyo-motorshow.com/event1/drone_show/「500 機のInt...
2019/11/01
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その8 サーフィンをドローン空撮しました!
昨今のスポーツ中継に欠かせないもの。それはドローンです。空高く真俯瞰から、そして近距離からアスリートの動きをを捉えるドローン。ドローンの性能が格段に上がったこともあり、スピードある動きもドローンが...
2019/10/25
スタッフダイアリー
モエレ沼芸術花火2019(9/7)、茅ヶ崎サザン芸術花火2019(10/19)で空撮を担当しました。
この日は朝からワクワクしていました。待ちに待った北海道です。「モエレ沼芸術花火」。国内最高峰の花火師が集まる「芸術花火」。高度な技術によって従来の花火大会を芸術の域に押し上げ、今では全国で開催され...
2019/10/24
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その7 橋梁製作工場見学に行って参りました。
日本各地の橋梁・トンネル・道路などのインフラの老朽化が進み、早急の点検・補修が必要になっている昨今、産業用ドローンは自治体や様々な企業から大きな期待を寄せられています。中でも「橋梁点検」においては...
2019/08/01
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その6 険しい山へロケハンに。
7月上旬に某山のロケハンに行ってまいりました。今回の撮影ポイントの一つはまさに山頂。本格的登山となりました。早朝からしっかり身支度を整え、行ってきます!INSPIREとPhantom4Pro、加えてバッテリー類を背負...
2019/05/07
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その5 企業プロモーションの撮影で沖縄に行って参りました。
いよいよ令和が幕を明けましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。この令和ではドローンが、産業に生活にエンターテインメントにますます大きな役割を果たしていくのは間違いありません。新時代のニーズに応えて...
2018/11/20
スタッフダイアリー
「名港水上芸術花火2018」「茅ヶ崎サザン芸術花火2018」「みやざきシーサイド芸術花火2018」でサークルがドローン空撮を担当しました。
10月11月もまた、各地方で行われた「芸術花火」の空撮をサークルが担当致しました!「芸術花火」は「芸術」と名の付く通り、総理大臣賞を受賞した国内最高峰の花火師達の芸術玉をコンピューター制御によって、音...
2018/11/01
スタッフダイアリー
空撮課の日常その4 2018夏の空撮
日常シーンでドローン空撮が当たり前なるに連れ、ありがたいことに我々サークル空撮課の仕事もますます忙しくなってきています。今年の夏も様々な現場で空撮を行いました。残念ながら詳しくはお伝えできませんが...
2018/06/08
スタッフダイアリー
「海の中道 芸術花火2018」「京都芸術花火2018」でサークルが空撮を担当しました。
先月は福岡(5/13)と京都(5/30)に花火の空撮に行って参りました!「海の中道 芸術花火2018」「京都芸術花火2018」、どちらも日本最高峰の花火会社が集結したオールスター「芸術花火」のイベント。それはそれは...
2018/05/07
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その3 橋梁点検デモ飛行を行いました。
この日は橋梁点検デモ飛行を行いました。使用したのは、最新の産業用ドローン「DJI製 Matrice210」。このドローンに搭載された “上向きジンバル”が橋梁点検に重要になります。これまでのドローンは上空に上がって...
2018/03/23
スタッフダイアリー
空撮課の日常 その2 産業用ドローンMatrice210 デモ飛行
3月1日(木)・2日(金)に行われたCP+2018「プロ向け動画エリア」への出展もお蔭様で盛況に終わりましたが、弊社の展示品の中で最も人気があったのが、産業用ドローンDJI社製のMatrice210+高性能カメラZenmuse ...
2018/02/23
スタッフダイアリー
空撮課の日常 ドローンのメンテナンス・技術調整
空撮課では実際の撮影はもちろんですが、撮影日以外もやるべきことが盛りだくさん。この日はドローンのメンテナンス日。慎重に機体の修理・調整を行います。この日々のメンテナンスが、撮影での事故を防ぐのです...
- Powered by PHP工房 -
PAGE TOP
toggle navigation
MENU
HOME
トップページ
ABOUT
サークル空撮課について
- 空撮課ができること
- 空撮課の歩み
- 使用ドローン
RESEARCH & ANALYSIS
点検・調査・測量・3D解析用空撮
- サービス内容・実績
- ご利用の流れ
- 仕様と料金
PROMOTION
プロモーション用空撮
- サービス内容・実績
- ご利用の流れ
- 仕様と料金
SUPPORT
空撮許可申請サポート
- 飛行許可申請サポートについて
- 申請レクチャーサービス
- 申請代行サービス
SELL
空撮動画素材販売
FAQ
よくあるご質問
CONTACT
お問い合わせ
RECRUIT
採用情報
STAFF DIARY
空撮課の日常